Citations:ぐりぐり
Appearance
Japanese citations of ぐりぐり
- 1896, 広津柳浪, 今戸心中:
- この上|臂突きにされて、ぐりぐりでも極められりゃア、世話アねえ。
- (please add an English translation of this quotation)
- 1907, 夏目漱石, 虞美人草:
- まことにどうも」と云いながら父さんは、手の平を二つ内側へ揃えて眼の球をぐりぐり擦る。
- (please add an English translation of this quotation)
- 1911, 森鴎外, 雁:
- 庖刀で蛇の体を腕木に押し附けるようにして、ぐりぐりと刃を二三度前後に動かした。
- (please add an English translation of this quotation)
- 1913, 與謝野晶子, 帰つてから:
- お照は右の手首を左の手の掌でぐりぐりと返しながら姉の顔を見て云つた。
- (please add an English translation of this quotation)
- 1924, 豊島与志雄, 都会の幽気:
- 床の間の上に机を置き、その上に乗り背伸びをして、落掛の上の所の壁に、鉄の火箸でぐりぐりと穴をあけている。
- (please add an English translation of this quotation)
- 1928, 林芙美子, 新版 放浪記:
- 荒さんで眼のたまをぐりぐりぐりぐりと鳴らしてみたい凄んだ気持ちだ。
- (please add an English translation of this quotation)
- 1931, 坂口安吾, 霓博士の廃頽:
- 斯様に博士は怒りに燃えた呟きを捨て、闘志満々として握り拳を打ち振り乍ら塀の陰から進み出たが、突然ブルン! と昆虫の羽唸りに似た鈍い音を夜空に残し睡つた街上に白い真空の一文字を引いたかと思ふと、僕の胸倉へ発止とばかりに躍りかかつて――博士は稀に見る小男であつたから、僕の頸に左手を巻き僕の腿に両脚を絡みつけて、丁度木立にしがみついた蝉の恰好になるのだが――右手でギュッと僕の鼻先を撮みあげると渾身の力を奮ひ集めてグリグリぐりぐりと捩ぢ廻したのであつた。
- (please add an English translation of this quotation)
- 1935, 島木健作, 黎明:
- 鉢の廣いぐりぐりの坊主頭で、血色のいい心持ち下ぶくれの頬と、大きな眼が始終ぐるぐるしてゐる童顏だつた。
- (please add an English translation of this quotation)
- 1936, 北條民雄, 眼帯記:
- 痛むのを我慢して、眼球を左右にぐりぐりと動かせてみたり、瞼をひっくり返してみたりして真っ赤になっているのを確かめると、今押し込んだばかりの布団をまた押入れから引き出して横になった。
- (please add an English translation of this quotation)
- 1936, 北條民雄, 癩院記録:
- 神経痛の来ないものには急性結節(熱癩と患者間に呼ばれてゐ、顔面、手、足などに赤く高まつたぐりぐりが出来る。
- (please add an English translation of this quotation)
- 1939, 海野十三, 太平洋魔城:
- 「やや、なんだ、鉄棒かとおもったら、この安もののステッキが、俺の向脛をぐりぐりぶったたいていたんだ。
- (please add an English translation of this quotation)
- 1939, 海野十三, 火星兵団:
- そうして目玉が大きく、ぐりぐりとよく動く。
- (please add an English translation of this quotation)
- 1940, 金史良, 天馬:
- 自分もあの瓢のようなぐりぐり坊主になって袈裟を身にまとい、鼻汁をよく啜り上げる正覚禿坊主の前で、毎日毎晩|数珠を首にかけて神妙に禅をくまねばならぬとは。
- (please add an English translation of this quotation)
- 1940, 田畑修一郎, 石ころ路:
- 血走ったぐりぐりする眼で草を喰んでいるが、人が近づくと遠くの方からちゃんと知っていて、だんだん頭を地面に下げる。
- (please add an English translation of this quotation)
- 1946, 宮本百合子, 風知草:
- ペンをもっている指先で、ひろ子のおでこをまじないのようにぐりぐりした。
- (please add an English translation of this quotation)
- 1947, 海野十三, 宇宙の迷子:
- カロチ教授は、大きな目玉をぐりぐりさせていった。
- (please add an English translation of this quotation)
- 1948, 海野十三, 三十年後の世界:
- そしてとび出した二つのぐりぐり目玉が、しきりに動いた。
- (please add an English translation of this quotation)